蛇紋岩地帯を行く!炭酸塩鉱物を目指して③

鉱物採集

続いて愛知県側の蛇紋岩地帯へ移動をします。今回はベーシックに中宇利鉱山へ、前回訪問時にはヒーズルウッド鉱にばかり目が行ってしまいましたが、ちゃんと炭酸塩鉱物を採集しました。

前回の記事→蛇紋岩地帯を行く!炭酸塩鉱物を目指して②

スポンサーリンク

中宇利鉱山へ

中宇利鉱山の紹介は前回の記事も参考にしていただきたい。

参考記事 → 蛇紋岩地帯の鉱物!中宇利鉱山へ①

中宇利鉱山は愛知県の県指定天然記念物である丸山の蛇紋岩植生の近くにあり、一帯は蛇紋岩や変成玄武岩が広がっており、近くの山では透輝石なども見つかっている。輝石と言えば翡翠輝石が先の静岡県の渋川地区では見つかっている。翡翠は蛇紋岩地帯に見つかることが多い鉱物であるが、愛知県側では発見の情報がない。

久しぶりに訪れた中宇利鉱山であるが、前回訪問をした際には大量にあった孔雀石(またはブロッシャン銅鉱)と思しき緑色の鉱物はほとんど見当たらなかった。黒や灰色の転石が多い同鉱山のずり山では華やかな緑色は目立ち過ぎ、ほとんど採集しつくされたのであろうか?

ずり部分の最上部の坑口跡は前回と変わらず、入れ替わり立ち替わり叩かれており形が変わっていたが、坑口上部には鮮やかな中宇利石の脈が広がっていた。

今回発見した炭酸塩鉱物

今回、中宇利鉱山に来た主な目的は炭酸塩鉱物であった。主目的は前回見つけた霰石でも今回は透明感がある物があればと思い現地を踏んだのだが、霰石は良いものが得られなかった。それでも、アルチニ石などのいくつかの炭酸塩鉱物は良品が得られた。

アルチニ石(Artinite):組成はMg₂(CO₃)(OH)₂・3H₂Oで細い針状の結晶の集合体、放射状のボールとして産出する。希塩酸に発砲をして溶ける。蛇紋岩の風化地帯や低温熱水作用を受けた場所で見られる。今回は細い針状結晶が母岩の隙間に生成した物と淡緑色の脈および空晶が見られた。

母岩の空隙にできたアルチニ石の針状結晶
淡緑色を示すアルチニ石

中宇利石(Nakanriite):組成には諸説がある。当地中宇利鉱山で新発見された鉱物。先にも書いた通り、坑口の天井部分に脈石として見られる。通常、皮膜状や脈状であるが、空隙などに針状の結晶が見られることがある。今回も先人たちが割採った石を丹念に観察したところ、針状の結晶が確認できた。

中宇利石の針状結晶

パイロオーロ石(Pyroaurite)(またはデゾーテルス石(Desautelsite)):組成はMg₆Fe₂³⁺(CO₃)(OH)₁₆・4H₂Oで鉄Feの一部をMnで置き換えると後者になる。赤土の汚れのように見えるが鱗片上・繊維状でありわずかに光沢がある。

パイロオーロ石 茶褐色

その他、前回報告をした霰石やダイピング石などがあった。

金属鉱物の成果

今回も金属鉱物、ニッケルや銅の鉱物も発見できました。まだ数回しか訪れていない産地ですが、何となくそれらの金属鉱物が含まれる石の外観が分かってきました。

言葉で伝えるのは難しいのですが、特徴1:重たい石で磁鉄鉱・磁硫鉄鉱などを含む、特徴2:単一な見た目ではなく緑(孔雀石)や白(炭酸塩)鉱物を複雑に含む。これらの特徴のある石はとりあえず割って損はないと感じます。

下記は今回見つけた、ヒーズルウッド鉱・ペントランド鉱・コバルトペントランド鉱・輝銅鉱・方輝銅鉱・黒銅鉱などを複雑に含む標本です。金属鉱物部分で約2センチ程度でした。珍しい鉱物達という認識ですが、きちんと見極めれば結構簡単に見つかります。

ヒーズルウッド鉱など金属鉱物の濃縮部分

今回は静岡県と愛知県に広がる蛇紋岩地帯で炭酸塩鉱物を探しました。パイロオーロ石はコレクションに無かったので嬉しい発見でした。

関連記事① 蛇紋岩地帯の鉱物!中宇利鉱山へ①

関連記事② 蛇紋岩を観察する!吉川鉱山へ①

コメント

  1. おかき より:

    岐阜のじーさん 「というのは失礼な呼び方になってしまいますが?」

    こんにちは初めてのコメントになります

    私にとっては懐かしい採集場所をUPされた箇所が多く見られ
    とても親近感が湧いてコメント致しました。
    多分同世代?に近いかと思います、
    最近はほとんどの場合⛔立入禁止区域になってしまい悲しい思いをしておりました、沢山の情報発信を楽しみにしております、又、情報を
    頂きながら散策してたのしみたいと思っております、
    本日は延坂の産地に散策して楽しんできました、
    ありがとうございました。

    • gifunoz3 より:

      おかき様

      ブログの管理者岐阜のじーさんです。始めまして

      参考になっているようで良かったです。鉱物採集の産地もどんどん失われている状況ですね。
      子供のころに小さな水晶や化石を見つけた時の喜びを、今の子供たちにも味わって貰いたいです。
      初期はメジャー産地も混じっていましたが、今後は自分で歩いて開拓した産地をメインにしていこうと思っています。
      おかき様をはじめ、たくさんの石仲間に会えたことがブログを始めた一番の喜びでしょうか?

      また覗いて行ってください。

タイトルとURLをコピーしました